アナログプレイヤー関連のパーツ&アクセサリー。
![]()
■ガラード 301アイドラー
サポートブラケット周辺パーツ製作しました。
アナログプレイヤー部門パーツ交換に伴う問
題点の所で紹介している写真の様に、軸(サ
ポートブラケットAssemblyの)が傾いている
事例が有りました。そこで当社はオリジナル
パーツを分解し、材質分析をしてオリジナル
![]()
と同等の軸とベアリングを製作致しました。
★軸が傾いたままで使用していた実際の30
1を調べてみましたが、ベアリングが(アイ
ドラーの上下の軸受)バカ穴になるぐらい削
れている事例が有りました。実際に動作させ
てみると、カタカタ、コトコト、と言った音
が発生していました。それを今回製作した軸
とベアリングに交換してみたところ、その様
なメカノイズはかなり軽減されました。
![]()
※軸、ベアリングを交換した写真3枚です。
各写真下に映っているのが新品のパーツです。
★この様な状況に悩まされている方、一度ご相談ください。
当社製品取扱店様へ御持込み頂ければメンテナンスいたします。
★なぜ軸が傾いている製品を見かけるのかと考えますと、ターンテーブルを取付
ける時にアイドラーに無理な力を掛けたりブレーキパッドを押したりする可能性
が有ります。その衝撃で傾く事も考えられます。その他には輸送中の問題など様
々な原因が考えられます。
★今までの事例では、アイドラー サポート ブラケット周辺には他の部品も複雑
に関わり合っていて、劣化などが原因で色々なパーツの位置がずれたり精度が悪
化している場合も見受けられました。この様な場合は例えベアリングと軸を交換
しても正常にならない事が多いです。なんといってもそろそろ半世紀を迎える製
品です。総合的に点検をする必要が有るのではないでしょうか。
★点検整備をご希望のお客様へ。
ベアリングや軸を交換する場合は古いパーツを取り除いて圧入という作業を致し
ますが、専門的な知識が無いと交換できません。この様な訳でこの作業をお受け
する場合は先ず製品をお預かりする事になります。そして他のパーツに問題が無
いかどうか点検して見積もりをさせて頂きます。その見積もり後修理続行か取り
止めにするかをお決め頂く事になります。
※なお、見積り後未修理返却になった場合はお見積料が発生致しますのでその点
はご了承ください。
![]()
■EMT930st用
ターンテーブル制振ベルト
EMT930のインナーターンテーブルの外
周に巻かれているベルトです。復刻の930
stでも既にこのベルトが劣化し、切れて落
下していると言う事例が有ります。また、こ
のベルトが無い状態である事を知らずにご使
用になられているユーザーも時々お見受け致
します。
ベルトが無い、ベルトは付いているが補修し
た跡が有る、ベルトは付いているが亀裂が入
![]()
っている・・等など、この様な場合は一度交
換してみては如何でしょうか。
このベルトが無い場合はなんとなく騒がしい
音が再生音に乗ってきます。或いは多少腰高
![]()
の音になります。
♪・EMT930stの中を覗いてみると、
この様にターンテーブルにベルトが巻かれて
いる事を確認できます。
●説明:高コストにはなりますが、無垢のゴムプレートから内径、外径を削り出
し致しました。これにより従来の製品とは比べ物にならないほどの効果と安定性
を確保でき、EMT本来の音が長期間に渡り持続致します。
なお、このベルトは330%の伸び率を持っております。
販売価格 1本¥8,400− (送料・交換作業料等は別途になります)
※このベルトを交換する場合は技術を要しますので交換の際は必ず当社製品取扱
店へご相談ください。
※実際にお客様の930stに付いているベルトの色がブラウン系の場合も有り
ます。930st製作時のロットによって使用材料の色が違う様です。
![]()
■トーレンス用アイドラー
TD124/TD124U
オリジナルとほぼ同等に製作致しました。
ゴム質の調査から金属部分の材質まで入念に
吟味しました。回転時の精度感にも留意して
![]()
おります。
レバーをプレイ状態にして電源を切り長期間
放置するとアイドラーに部分的な凹みが出来
てしまいます。この状態で使用した場合回転
時にコトンコトンと言う音がします。それが
![]()
ターンテーブルに振動として伝わり、それを
カートリッジの針先が拾う、と言う具合に最
終的には音となってスピーカーから出てきま
す。これがアイドラードライブ式プレイヤー
のモーターノイズ(ゴロ音)と言う中の一つの
現象です。
その様な状態ではないにしても既に古い製品ですのでアイドラーは正常だろうと
思っていても実はかなりゴム質が硬化している場合が多いです。この場合も再生
音にゴーッとかゴロゴロと言うノイズが乗ってしまいます。回転時の精度が不足
したアイドラー(回した時にアイドラーの外周が直線的に回らない)でも同様の
事が言えます。アイドラードライブのプレイヤーは多少の回転ノイズは出るもの
なのですが、かなり劣悪な状態で使用していらっしゃる方も多々お見受けいたし
ます。一度交換してみては如何でしょうか。
●説明:鉄板部にクロムフリーの2層メッキ処理を採用。ローラー部のゴムにア
メリカ・デュポン社製開発の耐油、耐熱、耐摩耗、耐薬品性に優れた素材を使用
、耐燃性である。真ちゅう部には耐摩耗性に優れた高級青銅をを使用。
販売価格 1個¥10,500− (送料・交換作業料等は別途になります)
![]()
■ガラード 301用アイドラー
オリジナルとほぼ同等に製作致しました。
ゴム質の調査から金属部分の材質まで入念に
吟味しました。回転時の精度感にも留意して
おります。
![]()
レバーをプレイ状態にして電源を切り長期間
放置するとアイドラーに部分的な凹みが出来
てしまいます。この状態で使用した場合回転
時にコトンコトンと言う音がします。それが
ターンテーブルに振動として伝わり、それを
カートリッジの針先が拾う、と言う具合に最
![]()
終的には音となってスピーカーから出てきま
す。これがアイドラードライブ式プレイヤー
のモーターノイズ(ゴロ音)と言う中の一つの
現象です。
その様な状態ではないにしても既に古い製品
ですのでアイドラーは正常だろうと思ってい
ても実はかなりゴム質が硬化している場合が多いです。この場合も再生音にゴー
ッとかゴロゴロと言うノイズが乗ってしまいます。回転時の精度が不足したアイ
ドラー(回した時にアイドラーの外周が直線的に回らない)でも同様の事が言え
ます。アイドラードライブのプレイヤーは多少の回転ノイズは出るものなのです
が、かなり劣悪な状態で使用していらっしゃる方も多々お見受けいたします。
一度交換してみては如何でしょうか。
●説明:鉄板部にクロムフリーの2層メッキ処理を採用。センター軸に硬質焼入
れ鋼を使用し熱処理加工。ローラー部のゴムにアメリカ・デュポン社製開発の耐
油、耐熱、耐摩耗、耐薬品性に優れた素材を使用、耐燃性である。真ちゅう部に
は耐摩耗性に優れた高級青銅をを使用。
販売価格 1個¥8,400− (送料・交換作業料等は別途になります)
![]()
■ガラード 301用ターンテーブルマット
オリジナルとほぼ同等に製作致しました。
ゴム質の調査から入念に吟味しました。特
にオリジナルのマットのしなやかさに留意
して復刻しております。
![]()
ガラード301に装着した写真です。
音質などもチェックしましたが良好です。
見ていても美しく、気分が良いです。
![]()
古くなってゴム質が劣化し、ベタベタになっ
たオリジナルのマットです。これはかなり劣
化した状態のマットですが、ここまでひどく
なくてもセンタースピンドルの穴周辺にヒビ
が発生していたら劣化している証拠です。
交換をお勧めします。
また、時々マットに変な癖がついてきれいにターンテーブルに密着せず、回転時
に一部浮き上がって見えるものも見掛けます。こんな時も交換されたら如何でし
ょうか、気分も良くなると思います。
販売価格 1枚¥13,650− (送料・交換作業料等は別途になります)
![]()
■SMEアームスペーサー
SME-SP-B/C
このスペーサーは厚さ約10oのアクリルで
作られております。
SMEのアームをガラード等に取付ける場合
![]()
そのままですとアームの高さ調整で一番上に
してもアームの高さが低すぎて正しい調整が
出来ません。その為にはこのアームスペーサ
ーが必要になります。
仕上げ:鏡面仕上げ。
![]()
色 :ブラック(B)とクリア(C)
販売価格 1枚¥3,780−
(送料・交換作業料等は別途になります)
♪・実際に取付けてみた写真です。
キャビネットの色合いでブラックとクリアを
使い分けてください。
![]()
■EMTアイドラ リユース パーツ
EMT930,927などのアイドラーの樹
脂部分のみを巻き直すサービスを開始致しま
した。
上の写真は未使用状態で保管してあった予備
![]()
アイドラーですが、年月により樹脂の性質が
変化し使い物にならなくなってしまいました
。下の写真はそのアイドラーの軸部分(金属
部分)をそのまま利用し樹脂の部分を巻き直
した製品です。この様に再生したアイドラー
は、ほぼ新品同様に生まれ変わります。
もちろん現在まで現役でご使用の劣化したアイドラーも同様に再生出来ます。
●説明:ゴム部には独自に調合したウレタンゴムに現在最も優れた耐候性の有
る添加剤を使用。22度、湿度50%程度で5年以上初期状態の維持を可能に
しています。※軸受部製作依頼の場合、アルミ部に耐食に優れた硬質アルミ合
金を採用。真ちゅう部には耐摩耗性に優れた高級青銅を使用。
再生料金 1個¥18,900− (送料・交換作業料等は別途になります)
♪ このサービスのご利用方法は、まずお手持ちの不良アイドラーを当社製品取
扱店へお持込みください(または宅急便等を利用して送って下さい)。
※当社にて巻き替えをした再生アイドラーを常時在庫しておりますので、不良ア
イドラーが到着した時点で直ちにお届けまたはお取換えが可能です。
(なお、写真に見えておりますフェルトリングも新品にしてお届け致します)
![]()
■トーレンス/EMT用
アームリフターベルト
トーレンスTD126、TD320、TD5
20などのESOS機能付きプレイヤーのア
ームリフターに使用されているベルトに適合した製品です。
現在オートリフトアップが利かなくなって困っておられるユーザーのために製作
致しました。EMT938、948なども同様のベルトが使用されていますので
EMTにも適応致します。このベルトはオリジナルよりやや太めで制作してあり
ます。ゴム質もかなり吟味しておりますのでプーリーが滑る事も無くモーターや
プーリーの軸にも負担が掛かりにくいので大変スムーズに動作致します。
※交換するにはやや専門知識を要しますのでお近くの当社製品取扱店へ交換依頼
される事をお勧め致します。
※なお、モーターマウントのゴムが劣化していて正常な位置にモーターが固定出
来ない事例も有ります。この場合はモーターマウントのゴムも交換を要します。
販売価格 1本¥1,050− (送料・交換作業料等は別途になります)
【お問い合わせ先】 〒465-0013 名古屋市名東区社口1-202-2-219 TEL : 052-777-4210